Kauppatoriは港の前に広がる市場です。
フィンランドに到着した翌日の早朝、vappu明けのKauppatoriは閑散としていましたが(→過去記事はこちら)
土曜日のお昼にやってきたKauppatoriは、観光客・地元のみなさんで賑わっていました。

トラム停留所を起点に、左にバルト海の乙女像、その向こうはエスプラナーディ公園。
奥にヘルシンキ大聖堂がちらっと見えています。
右の水色の建物はヘルシンキ市庁舎。
この位置から右を向くと・・・

賑やかなKauppatoriです!
奥には北欧最大のロシア正教教会であるウスペンスキー寺院が見えます。
ザ・フィンランドなおみやげ物がいっぱいです。

ムーミンも。


・・・怖いです。
野菜。

フィンランドではこの豆を生でぽりぽり食べるそうです。

カフェも絵になります。




ここらでランチにします。

ニシンとじゃがいもをシンプルに焼いたものとペプシで10€。
お米が食べたくなる旨さです。いやビールが飲みたくなる旨さ!

おっちゃんが鉄板で豪快に焼いてくれます。横からみた所。
Kauppatori前にはたくさんの船やフェリーが泊まっています。

もう一度のりたい、シリヤライン。去年はこれに乗ってスウェーデンに行きました。
そして港にはやはりかもめ。


かわいいかと思いきや、激しいです。

激しいのでこの子のトラウマにならないだろうか。。。

かもめ除けの剣山も、もはや意味なし。
この時期から屋台で人気なのは、やはりアイスクリーム。

あれ、左の方にいる3人の男性は。。。

polisiと書いてます。。。そう警察官!
男3人、仲良くアイスを食べていました。楽しそう!
こういうゆるい風景が好きです。
フィンランドに到着した翌日の早朝、vappu明けのKauppatoriは閑散としていましたが(→過去記事はこちら)
土曜日のお昼にやってきたKauppatoriは、観光客・地元のみなさんで賑わっていました。

トラム停留所を起点に、左にバルト海の乙女像、その向こうはエスプラナーディ公園。
奥にヘルシンキ大聖堂がちらっと見えています。
右の水色の建物はヘルシンキ市庁舎。
この位置から右を向くと・・・

賑やかなKauppatoriです!
奥には北欧最大のロシア正教教会であるウスペンスキー寺院が見えます。
ザ・フィンランドなおみやげ物がいっぱいです。

ムーミンも。


・・・怖いです。
野菜。

フィンランドではこの豆を生でぽりぽり食べるそうです。

カフェも絵になります。




ここらでランチにします。

ニシンとじゃがいもをシンプルに焼いたものとペプシで10€。
お米が食べたくなる旨さです。いやビールが飲みたくなる旨さ!

おっちゃんが鉄板で豪快に焼いてくれます。横からみた所。
Kauppatori前にはたくさんの船やフェリーが泊まっています。

もう一度のりたい、シリヤライン。去年はこれに乗ってスウェーデンに行きました。
そして港にはやはりかもめ。


かわいいかと思いきや、激しいです。

激しいのでこの子のトラウマにならないだろうか。。。

かもめ除けの剣山も、もはや意味なし。
この時期から屋台で人気なのは、やはりアイスクリーム。

あれ、左の方にいる3人の男性は。。。

polisiと書いてます。。。そう警察官!
男3人、仲良くアイスを食べていました。楽しそう!
こういうゆるい風景が好きです。
- 2011.08.10 Wednesday
- 【買付旅日記】フィンランド編
- 21:43
- -
- by birkahve